プログラミングはことばです
子どもたちがことばを覚えるのは、作家や、学者になるためではありません。
ことばを使って考え、人に喜びや悲しみを伝え、世界に向かって自分を表現するためです。
それは、プログラミングも同じ。と、私たちは考えます。
子どもたちが道すじを立てて考え、他者を認め、問題を粘りづよく解決する力を養うのが、プログラミング。
その力はやがて、自分を信頼しどんなときにも前を向いて歩ける力になります。
スポーツ選手、アーティスト、ビジネスマン。将来子どもたちが夢を叶えるときにも活きる力です。
つまり、プログラミングを学ぶことは「しあわせに、強く賢く、よく生きる」ための基本を学ぶこと。
お父さん・お母さんにも必ず役立つスキルですよ。
お子様ひとりひとりが個々に教材と向き合い、プログラミングを学習。
異年齢・異進度の子ども達が寺子屋形式で学び、一人ひとりの学習進度に合わせたインプットを実現します。
企画書・設計書を作成し、創造力を発揮したオリジナル作品を開発。
アイディアを実現するために何が必要かを整理しながらアウトプットすることで、子ども達の成長をサポートします。
リアルな教室での学びだからこそ得られる仲間とのコミュニケーションを重視。
授業の中でプレゼンテーションスキルについても学び、定期的に発表の場を提供します。発表会は保護者の方々もご覧いただけます。
MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した「ScratchJr」でプログラミングの基礎的な概念を理解した後に、SpheroやOzobotなどのロボットをプログラミングして制御するなど、プログラミングの入門コースです。
コースの特徴
※個人の進度に合わせたレッスンとなり、1回分の授業に複数コマかかる場合もございます。
MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した「Scratch」でプログラミングを学びます。
基礎的な概念を理解した後に、シューティングゲームやアクションゲームなど本格的な開発を始め、チームプログラミングや開発した作品をオンラインコミュニティに公開することも可能です。
コースの特徴
※個人の進度に合わせたレッスンとなり、1回分の授業に複数コマかかる場合もございます。
![]() PRICING TABLE
|
![]() ロボットプログラミングコース
|
![]() Scratchプログラミングコース
|
---|---|---|
開講曜日 | 日曜日:10:00〜 / 14:00〜 火曜日:17:00〜 水曜日:16:00〜 |
日曜日:16:00〜 水曜日:17:30〜 |
受講料金(月額) | 9,000円 | 12,000円 |
入学金 | 5,000円 | |
機器レンタル料金(月額) | 2,000円〜 (PC / タブレット) |
※価格はすべて税抜き表記です。
※PC・タブレットは原則お持ち込み頂きます。レンタルをご希望の方は機器レンタル料が発生します。
いつもは何かうまくいかないことがあるとすぐに「もういやだ〜!」と泣いて癇癪を起こしてしまう娘。でもこのプログラミング教室では、失敗しても粘り強く取り組んでいて、その姿に驚くとともに感動しました。「失敗は成功のもと」を楽しみながら学べる教室だと思います。
教材が非常によく考えられていると感じました。全くの初心者でも、ある程度パソコンやタブレットに慣れている子でも、それぞれのスキルに応じて学べるのがいいですね。大人が見ていても楽しいし、頭の体操になりそうです。大人向けのコースが開設されたら自分も是非息子とやってみたいです。
人見知りで、自分の考えを伝えるのが苦手な娘なので、「自分の作品のプレゼン」なんてことができるか不安でした。でも、講師の方のリードでうまく自分が工夫したポイントを発表でき、皆から拍手をもらって得意顔。オマケに初対面の子とお友だちになってしまったのにはびっくり。自己肯定感も養えると感じました。
ひとりでやり遂げる達成感
はじめての自分で動かすロボット
お友達と助け合える喜び
小学校の必修化に続き、
来年度は中学校でも本格スタート!
下記掲載のタイムスケジュールより、ご希望の
時間帯で無料体験授業をお申込みください。
体験授業当日は、必ず保護者の方同伴でお越しください。
体験授業開催日 | 午前 | 午後1部 | 午後2部 |
---|
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、現在無料体験授業の受付を停止しております。
よくあるご質問